メニューホーム

VMD CONSULTING Oval Link

生活者と企業を「快場」で結ぶ。

竹内 美香 さんVMDインストラクター

竹内 美香 さん

VMDを勉強するきっかけは、どのようなところから来たのでしょうか。

私は、表参道と自由が丘で「A-color(エーカラー)」というカラースクールを主宰しています。一般方向けに、パーソナルカラー診断、カラーコーディネーター養成講座などを開催しています。カラースクール以前にも、カラーのコンサル会社に所属していまして、デパートや雑貨店などに、カラーの研修を行いに出向いていました。

小売店での、商品のディスプレイや陳列には色が欠かせません。なので、私達のようなスペシャリストが必要なのですが、カラーだけ考えた商品配列や展示にも限界があるな、と感じていました。商品は、形もあるし、重量もある。サイズもあるし、独自の質感も持っています。とすると、商品の効果的な展示とは、色の他に、形やサイズなどいろいろな要素を含めて考えなくてはいけないと思っていました。VMDの必要性がそこにありました。

そもそもカラーコーディネーター1級のカリキュラムの中には、VMDが入っていますが、部分的でそんなに詳しくはありません。VMDをもっと深く勉強できないだろうか?と、まずはVMDセミナーに参加しました。その後、売場塾に通学しました。

カラースクールの風景
カラースクールの風景

売場塾はいかがでしたでしょうか。

売場塾の理論は、きちんとしていてわかりやすいです。売場の改善前後を写真のBefore Afterで比較して解説するのもいいですね。これなら、VMDがまったく素人の方でも大丈夫ではないでしょうか。講師の立場で言えば、人に伝えやすい内容だと思います。

ディスプレイだけでなく、ゾーニングや分類などVMDの教科が思ったより幅広いので、「こんなところまで考えるんだ」と感心しました。 あと、ワークショップもいいんじゃないですか。楽しんで参加できたと思います。

VMDインストラクターとしてのスキルは、どのようなところに生かそうと思っていますか。

さっそく売場塾で習ったVMDの技法を自分なりに解釈して、学校の講座や業務のレパートリーに取り入れました。タイトルは「~お店の売上げアップ、イメージアップ~ ヴィジュアルマーチャンダイジング」です。カラーをVMDに加味して、私なりの味付けにしました。小売店経営者、販売員・営業の方向けにいいと思います。VMDとカラーはとても相性がいいので、受け入れられやすいのではないでしょうか。

業務としては、VMDインストラクターとして、お店の売場づくり、ディスプレイづくりを指導したり、プランしてみたいと思っています。売場塾の公開セミナーやインターン制度を時々活用して、スキルを磨いています。

カラースクールの風景